SOLD OUT
何かと気になるロシア地下から届いたローカル・プロデューサー達によるテクノ、エレクトロ、アシッド、ハウス・コンピレーション。Opal Tapesの露コンピに参加していたLow Tapeを筆頭にロウでアナログ・ライクな「New Russian Electronic」サウンドを収録しております。Listen♪
SOLD OUT
LTは全部入れなくてもMorkは揃えたくなってしまうのは何故かしら。ディープなドローンとスポークンワード、重心低めな足回りのダブ・テクノA1「1271」、BPM100のダブ・テクノA2「MKV」、ともに古典的ともいえるスタイルですが何か引っかかる所あり。Listen♪
SOLD OUT
OBI「The Jam Therapy EP」をリリースしたObstacleから詳細不明のベルリン発UKG〜ダーク・ガラージ!少々ハウシーというかオールドスクールなOBIリミックス、Prince of Ethiopia(誰?)によるTR-808、MT40を使用したデジ・ダブ・ヴァージョン2種のリミックスも最高な仕上がり。Listen♪
SOLD OUT
この地味な感じが今しっくりくるPeverelist & Andy Mac's Zennor(TTT)の新作。オーセンティックなダブ・テクノですが所謂USディープ・ハウスの領域というか、ウルトラ・ディープな仕上がりで鬼渋。B面はAndy Macのソロ、こちらも超ディープな骨UKG/ブロークンビーツでクソ渋。Listen♪
SOLD OUT
Lobster Thereminが両者をフックする以前、2013年にカセットテープでリリースされたRoute 8とS. Olbrichtによる「Selected Works」から4曲抜粋してレコード化。ダブ・テクノ、アシッドという古典的要素を土台にしていますが、東欧音響ハウスの魅力が溢れております。Listen♪
SOLD OUT
へヴィー・ダブとレフトフィールド・エレクトニックが奇妙に交差する「Puppet Scene」、オーガニックだけど少し捩じれた、00年代のクリック〜ミニマル・ハウスを思わせる「New Life Repercussions」どちらも一筋縄ではいかない流石な仕上がり。Listen♪
SOLD OUT
【Back in Stock】久々Lobster Thereminからの100%リコメン盤。S.Olbrichtと並ぶ東欧音響ハウス/テクノの最前線、今回はLo-Fi音質の繊細なレイヤーが以前より増してより深く絡まったダブ・テクノ路線。BPM115のLo-Fiブロークンビーツ/ダンスホール?なA2「Stateless」にやられました。Listen♪
SOLD OUT
近年、マニアックに盛り上がりを見せてきているジャングル・リバイバルの旗手、Kid Libによる新名義Dub & Wheelのホワイト盤。緻密なブレイクビート・エディット、レゲエ・ネタを散りばめて93〜94年頃のヴァイブスを現代に蘇らせたダビー・ジャングル。ネタ選びと曲展開に思わずニヤリ。Listen♪
SOLD OUT
Route 8(Lobster Theremin, Nous)リミックス収録!リスボン発の新興レーベルLiṅga Śharīraから、初期ハウスの拙さを巧く取り入れたディープ・ダビー・ピアノ・ハウス。やはりRoute 8リミックスが抜群の安定感で、深い忘却の時間帯ににふらふらと漂いたい逸品です。Listen♪
SOLD OUT
【Back in Stock】これむっちゃ売りたかったレコードなんで、今回のリプレスはうれしい!ノルウェー産のチープかつイナたい打ち込みヒップホップ・レゲエなA面、キラーなデジ・ルーツ/ダブなB面どちらも最高〜。Listen♪
SOLD OUT
Sex Tags兄弟の名前が同じラベルに印刷されたの初めてじゃない?今回の日本ツアーを記念して製作されたスプリット盤。レイドバックしてるけどバタつくメロウ・ダウンテンポ、ファニーなデジ・ダブ/ダブ・ハウスとAmfibiaらしい独特なおかしみがある二曲を収録です。Listen♪