型番 DP25
販売価格 3,450円(税込)
在庫数 残り1枚
購入数

Enema & Gejonte - BerömdElectronic (Djuring Phonogram) LP
80s後半から90s中頃までスウェーデンで活動していた奇妙なエクスペリメンタル〜シンセポップ・トリオEnema & Gejonteの未発表音源を当時スプリット・アルバムをリリースしているFrakが主宰するBorft傘下のDjuring Phonogramがコンパイル。素朴な歌心?あり。
”Lennon & McCartney. Simon & Garfunkel. Ralf & Florian. Enema & GeJonte. The inventors of modern pop music as we know it. Joining forces in 1988, Orebro duo Kai Parviainen and Jonas Ohlsson put out four cassettes and a split album with Frak under the Enema & GeJonte guise, all teeming with clever and funny electronic pop songs. The sound? Imagine Duet Emmo jamming out with the Residents on a wheat field on Narkeslatten. Or picture early Severed Heads covering lost Philemon Arthur & The Dung tapes. Kai pushes his Sequential Circuits Pro-One synthesizer to its limits while Jonas makes discerning observations on everyday life in a Swedish small town. Mostly sung in Swedish, sometimes in English, but always with a touch of sweet naivety and innocence on par with lo-fi punk/pop geniuses Dan Treacy and Daniel Johnston. Typical song subjects: A friendly game of five-a-side football. The joy of rising at the crack of dawn to get on with the tasks of the day. A bus journey to Odensbacken to savour a semla at a local cafe and some small talk with the gas station manager. All delivered with a playfulness and ecstasy more commonly found on the records with Swedish Christian music Kai so devotedly collects than in contemporary industrial or electronic music. When Jonas moved to Amsterdam in 1996 the boys ceased making music together, leaving behind a treasure trove of unreleased material, some of which appeared on a couple of cassettes in the 00's. But the best stuff has remained buried until now. How dada pop gems like ''Joxa med trasan'' and ''Underground'' could dwell in obscurity for thirty-ish years beggars belief. Other standout tracks on this compilation: ''Plan 714 till NYC'', a wonderful waltz time instrumental performed in the vein of a drunken Bob Hund, and the En Halvkokt I Folie style cut up experiments of ''Gasten Harry''. So get ready for a glorious blast from the past, as the Swedish pioneers of the hypnotic groove cordially invite you to a sonic journey as adventurous and memorable as a trip on the lansbuss to Odensbacken. Get on board, grab a seat and enjoy the ride. Liverpool. New York City. Dusseldorf. Orebro. // Ulf Osterstrom”

【Tracklist】
A1 Joxar Med Trasan 3:28
A2 I Will Stand By My Man 4:04
A3 En Inre Röst 3:05
A4 Gästen Harry 3:05
A5 The Right Handed People 5:01
A6 Min Vän 2:12
A7 Countryräser 2:21
B1 Hårdrockaren 2:31
B2 Rättvik Car Week (Vecka 33) 3:26
B3 Remain Underground 3:16
B4 Since The Accident 2:49
B5 Plan 714 Till NYC 5:24
B6 På Mitt Kafé 4:02
B7 Vän Av Hockey 1:31


Recommended


bitowa - Septemba EP

2,800円(税込)

【推薦盤】毎度オナジミ八王子発道程レコーズのレーベルから届いた七作目は、「A Cult...」に参加していたbitowaによる浮遊感が気持ちいい、エレクトロニック・ディープハウス逸品。タイムレスな響きあり。今回も名工Poleがマスタリング&カッティングを担当。Listen♪

2013〜22の間に描いた10年分の「菩遅」をもとに作成したグラフィック本。はじめて「菩遅」と出会ったのはいつ頃だったか忘れてしまいましたが、そのタギングのような妖怪のような不思議なかたちに魅力を感じていたので即注文。是非手に取ってみてください!

Stones Taro - Clutch

2,400円(税込)

2024年はワールドワイドに活動の場を広げたストーンズ太郎NC4Kの黒盤リリース第三弾。トレンド押さえつつマニアックなUKベース愛もしっかり感じる真骨頂なレイヴ・ブレイクス、個人的ベストな新感覚ブレイクビート・ハウス、UKGリミックスなどを収録。Listen♪


2018年にNPLGNN's MBEから発表し入手困難になっていた行松陽介のミックステープがパッケージを新装して再発されました!当時、直販以外は一部店舗でしか見かけなかったような。ということで六年越しに行松流和物MIXを聴けることに。Listen♪

レコードでリリースされたらいいな〜と思っていたグライム・ミーツ・デジダブ〜ステッパーズな2022年作が嬉しい7インチ化!B面にはSpookyが制作したリディムを収録で嬉しさ倍増。Boylanがレコード用にマスタリングしています。45回転仕様。Listen♪

Rewind Dubsのジャパニーズ・ダブ復刻シリーズ第三弾は、関西が誇るダブ・マスターHav率いるSoul Fireによる00年代国産ダブ重要盤「Soulfire」(DUB入門に掲載)からのシングルカット&未発表曲をカップリングしての嬉しい7インチ・リリース🔥🔥🔥 Listen♪

naminohana records
〒5420012
大阪府大阪市中央区谷町6-18-28
営業時間 16:00〜20:00
定休日 日曜日

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
赤:定休日
青:臨時休業日