
SOLD OUT
現行UKテクノの興味深い所SELCHP(改めSELN)とブライトン発の地下レコ屋Mindseyeが共同でリリースしたConrad Packのストーン・コールド・テクノ・ステッパーズ。インダストリアル・テクノとニュールーツの関係性を探りたくなるオススメの一枚。Listen♪

SOLD OUT
5 Gate Temple絡み?な謎白ラベル・リフィックス盤を入手!ミニマル・ミュータント・アヴァンギャルド・ダンスホール・マッドネス〜ラフ&タフな地下盤。ういう狂ったレコードをリリースする奴らがまだいるならレコ屋続けてもいいかな、と思わせてくれました。Listen♪

SOLD OUT
AIWABEATZとASPARAの対決ミックステープ。両者とも90s中期のNYで勃発したイルビエントにインスパイア〜拡張した内容。A面は「RIP」という題が付けられたスクリュー・ミックス、B面は比較的新しい曲のイルな解釈で、どちらも捻りが効いております。Listen♪
SOLD OUT
国産レーベルANOANA初の黒盤リリース作品を入手。A1はデジタル販売していた曲に山田君がさらに手を加えてレコード仕様にチューンアップ。その他レーベル主宰SMSによるディープハウスや、THX8182によるトリッピーなダビー・ダウンテンポなどを収録。Listen♪
SOLD OUT
Eris Drew & Octo Octa’s T4T LUV NRGからリリースされたボルチモア・ブレイクス・スタイルな多好感ブレイクビート作。後半「Fast Car」のフレーズがフェードインしてきて、、、USハウス影響下の三種も素晴らしい。強力盤!Listen♪

SOLD OUT
蘭エレクトロ専科Frustrated Funk傘下のHCSからリリースされた新感覚なダブエレクトロ〜ほぼビートレスな長尺音響ダブテクノのオススメ盤をリリースしたのは十年振りのレコード作品となるOvatow 。両サイドともに冷たくハマれるディープな仕上がり。Listen♪
SOLD OUT
Fachwerk主宰、Clone勢とも絡みあるベルリン発テクノ・プロデューサーがDeeptrax傘下のTech-umから久々となる新作をリリース。厳つい鳴りですが昔のLevon Vincentを少々思わせるBPM遅めで武骨だけど色気あるカッコいいテクノ。バイナル・オンリー。Listen♪

SOLD OUT
1994年に発表されたという仏産IDMハウスのリマスター再発盤。コメント書く前にソールドアウトとなっていましたがリクエストがあって再入荷しました。ダビーな音響処理が極トリッピー。未チェックの方はこの機会に是非試聴してみてください。Listen♪
SOLD OUT
C3Deee & Hashman Deejayによる多様なダブテクノ・スタイルを追求するシリーズ「0」の第五弾は意外にも直球なフロア対応型の140テクノ。とは言え刻むハットに導かれ微細に変化していく長尺テクノは実験的。B面の中盤以降ちょっとだけアゲてきます。Listen♪

SOLD OUT
これは興味深いOm Unitによるプロト・ダブステップMIX。ダブステップ誕生以前の1992〜99年にリリースされた曲で構成された、本人曰く「ヘヴィーウエイト連続体」なカセットテープ・オンリーな貴重ミックスであります。ダブステップ・マニアは是非。Listen♪
SOLD OUT
Acid Dub Studiesシリーズ第二弾のリミックス・ヴァージョンもリリースされました!甲乙つけ難い面子が揃っていて順位つけるものではないですが、120のヘヴィー・ダブ〜スロモー・ジャングルに仕立てたDouble Oが個人的ベストでしょうか。貴方は?Listen♪
SOLD OUT
ベース色強めのブロークン・テクノからの4/4で走る130なA1、つんのめるビート使いのヘヴィーウエイト・テクノなB1、グライム〜ダブステップを落とし込んだB2。今のジャンル分けだとテクノになると思いますが、あえて「ベース」として紹介したいやつ。Listen♪