全ての商品
SOLD OUT
入荷が遅れていた2ndアルバムやっと届きました!1stの発表から約八年の歳月を経て辿り着いたUK/ブリストル・テクノ・サウンド。Pev印の印象的なメロディーと、研ぎ澄まされたビートの応酬。ノンビート、オフビート、4/4のバランスも素晴らしい良アルバム。Listen♪
SOLD OUT
Ryo Murakamiが主宰するカセットテープ・レーベルDepth Of Decayの五本目は初の海外アーティスト、アヴァンギャルド・サックス奏者Ben Vinceの四曲入り。メロディーやリフのレイヤーがミニマルにゆっくりと変化していく不穏で美しい作品です。限定100本。Listen♪
SOLD OUT
Rhythm Sectionの旧作がリプレスされました!やはり一押しなのはJeru The Damajaのクラシック「Come Clean」のドープな電子音ループをピッチアップして使用したビートダウン/スロモー・ハウス、その名も「Jeru」。テンション低目なアシッド・ハウス「Dedication」も渋い。Listen♪
SOLD OUT
LakkerのEomacが取り仕切るエクスペリメンタル・レーベルEotraxの二作目。幽霊のようなヴォイスとドローンのレイヤーが織りなす、重苦しく冷たい世界。そこに遅めの4/4を合わせてきたヒプノティックなRroseリミックスを収録。最近のHoroに反応している人は絶対聴いてみて。Listen♪
SOLD OUT
抽象的な音響テクノ/ハウスをリリースしているマンチェスター発Meandyouコレクティヴの一員Andrew Lysterが新たに始めたレーベルYouth第一弾。2007年に制作された初期ダブステップ〜クリック/グリッジ・ミクスチャーなタイトル曲などドープなウィアード・テクノ集になっております。Listen♪
SOLD OUT
【Back in Stock】父親になったことが色濃く反映されたポップスとしての洗練度が高い2ndアルバム。P MoneyやPalmistryなどがゲスト参加しいますが、グライムの領域を大きく超えた愛あるエクスペリメンタル・ポップ/アンビエント/R&Bに仕上がっております。これがPlanet Muからリリースされているの面白い。Listen♪
SOLD OUT
今年の頭にThe Tapewormから限定100本でリリースし完売したカセットテープ・オンリー作がリプレス(でいいのかな?)されました。90sRAGGAイントロとトルコのテレビ番組からのサンプリング音源を使用した、テープ音質だからこそ映える、60分に渡るロウ音響ダブ・ジャーニー。Listen♪
SOLD OUT
デトロイトからベルリンに移住したDJ StingrayがKernミックス・シリーズに登場。既発曲メインで未発表曲はNRSB-11のみ。Dexciyaなどデトロイト勢を中心軸に、EU現行地下産や西海岸古典Professor Xなどを矢継ぎ早に聴かせる、緩急つけたスキルフルなレトロ・フューチャー・エレクトロMIXCD。