全ての商品
SOLD OUT
Alan Oldhamのラジオ番組「Fast Forward」に影響を受けたという三曲を収録した、その名も「1992」。Mad Mikeがピアノを弾いているらしいA1に男泣き。初期作を思わせるスカスカな鳴りの超ストイックなB1、Omar S流ゲットー・ハウス/JITなB2も味わい深い。Listen♪
SOLD OUT
Night SlugsのNSWLラインからIkonikaが手掛けた超大ネタR&B/ポップスのリフィックス物がレコードのみでリリースされました。ネタがネタだけにあまり言うこともないのですが、硬く重いテッキーなトラックと高揚感あるアンセミックな歌声の絡みが絶妙です。Listen♪
SOLD OUT
やはりTDの切り込み方は面白い。今回はAlphonseなども参加した、90s初頭のウェアハウス・レイヴを夢想させるアシッド・ハウス、テクノ、ブリープ、エレクトロ集。新譜?再発?と疑いたくなるマニアックさ(洗練とは別方向のかっこよさ)&ツボ突き具合に、、、Listen♪
SOLD OUT
「Forecast 034」は聴かれましたか??MotherとDJ Crudが立ち上げたレーベルの一作目。スロモー・ダークコアなA1を筆頭に、インダストリアルな質感のスロモー・テクノとダークコア/ジャングルが激しくぶつかり合う、アグレッシヴ・ダンス。好事家はB1、B2をチェック!Listen♪
SOLD OUT
その昔ButtechnoやIldalとバンドを組み、後に露地下エレクトロニック新世代が拠点とするDIYアート・スペース/クラブNIIを共同で設立した重要人物による、冷たいハウスと実験アンビエント。モスクワから生まれる新しいサウンドを追っている方は、こちらも外せませんよ。LTD200枚。Listen♪
SOLD OUT
【再入荷】Shanti Celesteが主宰するPeach Discsからデビュー、Discwomanに参加するトロントのプロデューサーCielの新作が調子よいです。ブリスフルで緩やかな高揚感があるA1を筆頭に、DJ Centralによるキック乱れ打ちリミックスB2など、全曲最高なクオリティEP。Listen♪
SOLD OUT
開店当初よく仕入れていた、ドレスデン発Uncanny Valleyの50作リリース記念盤。LauerやJames Boothなど手練れのベテラン新顔が参加する中、地元のSandrow Mがハッピーなエレクトロニック・ディスコで気を吐いております。ディスコ・ダブ感があっていいね。Listen♪
SOLD OUT
Uncanny Valleyを拠点に活動しているプロデューサーCredit 00がPinkmanから、いかれた激重スロモー・エレクトロ/インダストリアル/EBMをリリース。オブスキュアな80sインダストリアルをサンプリングしたというB2はサンクラでDJ Richardも反応していますよ。Listen♪
SOLD OUT
1995年にWarpからリリースされたDrexciyaの変名によるシングルをCloneが、ジャケットを一新、驚くことにボーナス・トラックを追加収録し初復刻。この名義はクラフトワーク/エレクトロ・ファンク風でDrexciyaの作風とは一味違う趣きがあります。Listen♪
SOLD OUT
SvrecaとNeelのコラボ曲をReeko、Acronym、ENA、Ryo Murakamiがリミックス、と字面が強烈な豪華ダブルパック。Semanticaのダンス・サイドと実験サイドの両面がリミックスという手法を使って統合された、完成度が高い作品となっております。Listen♪