2,450円(税込)
レフトフィールド〜ダウンテンポの推薦盤。ブリュッセルの才人Bear Bones, Lay Lowと、本レーベルPrivate Stressを主宰するWeird Dustによるダビー&アブスクトラクトなDIYサイケデリック・ダンスEP。先ずは中盤から遠くて変調ありなラップが入ってくるA1をチェックしてみてください。Listen♪
3,150円(税込)
レフトフィールド系の推薦盤。80年代から活動し90s後半には別名義でFreeteknoなハードコアテクノをリリースしていたらしいレフトフィールドDJ〜ノイズ作家Pieter Kockによる優しくひねくれた箱庭ダブ〜ダウンテンポ〜レフトフィールド。B1はヒプノティックな陶酔感あり。オススメです!Listen♪
3,300円(税込)
【推薦盤】メンフィス・ラップ〜フォンクな骨格とアンビエントな空間性、そこにポップスとしても完成度が高いヴォーカルが乗る2021年の傑作。Erika様にも通じる90sのモダン解釈な世界観にうっとり。個人的に思い入れのある作品なので今回のレコード化嬉しすぎ。Listen♪
1,650円(税込)
毎度お世話になっております大阪の某有名レコード・ビルに店を構える新旧ヒップホップ〜釣り専科Ebbtideレコーズ店主様より新作MIXCDを受け賜わりました。名作MIXと名高い大阪ベイ・エリア・ベイ・ドリームの続編であります。ありがとう!
2,850円(税込)
【再入荷】推薦盤!Tax FreeとTermina(どちらもMax Graefが絡むレーベル)が共同リリースしたYosa PeitことJosa Peitの1stアルバム。インダストリアル〜NWなダーク味と気怠いロウ質感に抜群なメロディー・センスが融合した「ゴツゴツした異次元ポップ」。Listen♪
SOLD OUT
【再入荷】1995年にカセットテープ・オンリーで極小数出回ったというメンフィス産ヒップホップを、Delroy EdwardsのレーベルL.A. Club Resourceに続きEUの新興レーベルが復刻。ヒップホップ界隈でなくハウス/ベース系のディストロが扱っているのが今っぽい。Listen♪
SOLD OUT
別名義でSound PellegrinoやMad Decent、ZZK、Mixpakなどからリリース、プロデュースしたBad Gyalの「Fiebre」がヒットした仏プロデューサーの2018年作をLow Jack’s BZHシリーズがレコード化。ストリート感あるレゲトン〜トラップで普通にカッコいい!Listen♪
1,890円(税込)
SOLD OUT
これまで攻めのリリースが多かったKassem Mosse's OminiraからベテランMove Dによるレイドバックしたダウンテンポ/チルアウト・アルバムが。これが時流というか、疲れた心身にやさしく沁みる、黒人文化に影響を受けたジャジーでスロモーなサウンドスケープ。Listen♪
SOLD OUT
自分の曲でもラップ?を披露しているGalcher Lustwerkが自身のレーベルでフックしたのはフロリダの新人ラッパー/プロデューサー。90sライクなレイドバック・サウンドを基調にR&Bやクラシック・ディープ・ハウス、トラップ、そしてクラウド・ラップ辺りを織り込んだスモーキー・サウンド。Listen♪
SOLD OUT
Rhythm Section〜ペッカム周りとつながり音楽性の幅が広がったような気がするMo Koloursの2ndアルバム。SEやスキット多め、The Stranglersの「Golden Brown」カヴァーも収録したメロウ&スモーキーなオーガニック・ダウンテンポ。Listen♪