SOLD OUT
復帰後はFret名義でのリリースばかりでしたが、「Yozza」振り(八年振り?!)にScornが復活!Listen♪
SOLD OUT
【再入荷】先行シングルが12分越えの大作で度肝を抜かれましたが、アルバムはもっとヤバかった。片面一曲収録の三枚組でほとんどの曲が10分越え、ジャングル・テクノもといプログレッシヴ・ジャングル・トランスな、焼き直しではないヘヴィー・ダンス・ミュージック。Listen♪
SOLD OUT
Optimo MusicやNeubauからリリースしてきた二人が新レーベル「Phase Group」を始動。暗黒エレクトロをスクリューしダブ処理を施したような、過剰にぶっ飛ばすスロモー・サイケデリック・シンセ・ダンス。ボソボソ声のMC(スポークンワード?)も滋味があります。Listen♪
SOLD OUT
レイト80s、ブリープ&ベースの時代から活動している超ベテラン100Hzが1996年にPacificからリリースした疾走系ダブテクノ/テックハウス「Warp」のエクステンデッド・ヴァージョンを収録。B面は新曲でしっとりとした抑え目ディープ・ミニマル・ハウスです。Listen♪
SOLD OUT
レゲエ・ネタのブレイクビート・ハードコア、ダブテクノ、そしてUKGが違和感なく混じりあうDeadboyの本名名義作。タイトで硬めのサウンドでシリアスに聴かせるのがいいね。ラガMCをフィーチャーしたタイトル曲はキラー・チューンではないでしょうか。Listen♪
SOLD OUT
Martyn's 3024のFYEシリーズは毎回興味深い。一瞬で彼のサウンドと認識できるリーズ・ベース使いのUKG、UKFの発展形「ハードドラム」を推し進めるNoire、説明不要Parrisによる実験ダブ・テクノ、Gremlinzなどによるド直球なD&B、と今回もキュレーターとしてのセンスも爆発。Listen♪
SOLD OUT
ベルリンのLoefahフォロアー的存在だった初期から追っていますが、YakやAgrippaをフックしだしたころから俄然面白くなってきたVersionの最新作。ダビーな初期プログレッシヴを思わせるBPM100前後のスロモー4/4。イナタめなサンプル使いで妙味あります。Listen♪
SOLD OUT
Low Biasによる人気UKG/ハードコア・ユニットDream Cycleの三枚目。二枚目同様UKG路線で、ドリーミーな上音使いが冴えたA面二曲は2ステッピン。落ち着いたテンションのミニマル・ガラージなB1、スロモー・ダブ・ハウスなB2も格別です。Listen♪
SOLD OUT
【再入荷】Hypercolourからいきなり新人さんのアルバム?かと思いきや、ダブ・テクノのベテラン選手Brendon MoellerとデトロイトのMonty Lukeのコラボレーション・ユニットでした。主張しすぎないダブ処理による心地よさと安定感、手練れの技が冴えております。Listen♪
SOLD OUT
【再入荷】Hank Jacksonが主宰するレーベルannoの二作目は才人Huerco S.が2014年から16年の間に制作した音響ダブ/ディープ・ハウス三曲を収録。Pendantの良さとはまた違う、ディープ・ハウス的気持ちよさがある、ドリームライクなミニマル・トリップ。Listen♪
SOLD OUT
EBM〜スロモー・テクノの新世代プロデューサーWarzouによるダンスホール/デジ・ダブ作品。HLM38などとも親交があるようで、リヨンという街の雑多な(良い意味)混ざり具合を体現しているような。風通しがいいというか、自由でいいな。Listen♪