SOLD OUT
伊ハウス・プロデューサーによる1995年産ダーク・ガラージハウス。NYハードハウスぽさもあってむちゃイイ感じなんですが、このEPがヤバいのは一枚ものでリリースされたやつをこのご時世にダブルパックで再発したこと。値は張りますが価値あります。Listen♪
2,850円(税込)
傑作UKハウス集「This Ain't Chicago」にもフックされた「Mentality」を収録。ちょいブルーマンデー風なベースラインが!1989年LDN発Cattからリリースされたシカゴとブリープが交差する瞬間。バレアリック〜アンビエント・ハウス風味なA面も絶品です。Listen♪
SOLD OUT
DrexciyaのJames Stinsonが1991年にClarence名義で発表したという激レア・デトロイト・エレクトロ〜ゲットーテック青写真〜4/4再発盤。A1、B1は本人がラップしてます。B1カッコよすぎ。Listen♪

2,860円(税込)
【再入荷】故WOODMANが1999年にカセットテープで発表した作品がレコード化!この名義はオルガンの音を入れることに拘った作風で、古くからのファンにとっては初の単独作レコードということで歓喜だし、氏のことを知らなかった方には最初の一枚として最適であります。DLコード付き。Listen♪
SOLD OUT
DrexciyaのGerald Donaldが1991年にGlass Domain名義で発表したという激レア激珍エレクトロ〜シンセポップ再発盤。ずっとシャックリしているトチ狂ったA2が頭おかしい。しかしB2なナイス?なエレクトロ・ポップ〜ファンクなんですよね。45回転仕様。Listen♪
3,950円(税込)
Sound Metaphors最高〜Anti-Time名義作品も復刻されました!!1990年に発表された享楽ハウスは過渡期に生まれたベルリン・ダンス・シーンの重要なドキュメント。歴史的価値ある作品ですがチープ&エサ箱系ダンス好きにとっても堪らんやつです。Listen♪
SOLD OUT
90s伊プログレッシブに焦点を当てたEvasione Digitaleの第二弾は、Art-Aud盤で知った方も多いであろうInteractive Testから1993年に発表された至福のトスカーナ産プログレッシブ。ドリーム・ハウス的な要素もあって素晴らしいバランス。Listen♪
SOLD OUT
「Gonzo Goa - Party Music 87’- 94’」が最高だったSound Migrationの次なる一手は、テクノトロニック(!)の仕掛け人Jo Bogaertによる珍品ベルジャン・ブレイクビート・テクノ〜レイヴ。いわゆるベルジャン・テクノよりもハウシーで絶妙な混ざり具合。Listen♪