SOLD OUT
Richie Hawtin's Plus 8からリリースされた蘭テクノ重鎮の初期作品リマスター再発シリーズ第二弾は1991年発表の「Rise EP」。この盤は何と言っても傑作コンピ「A.I」に収録されたダウンテンポ〜アンビエント・テクノ「De-Orbit」でしょうか。Listen♪
2,690円(税込)
蘭テクノ重鎮初期作品リマスター再発第一弾は1991年発表のデビュー作。A1はEBM〜レイヴなアシッド、シカゴぽいその名も「ミニマル」A2、B面二曲はメロディアスなハウス、とテクノ黎明期ならではの混ざり具合と輝きを持ったテクノ・クラシック。最高。Listen♪
SOLD OUT
Sound Channelの前身的なレーベルMetro Juiceから1998年にリリースされたCocooによる国産ディープ・テクノ「Ide」と「Tengai」を、ベルリン発テクノ復刻レーベルTransmigrationが最新リミックスも追加してリマスター再発。<Listen♪
SOLD OUT
デトロイト・エレクトロ・ベースD.I.Eの「二十年以上保管していた壊れたDATに残されていた音源」とのことで未発表曲集ぽいですがA1「Get Up (Dub)」は1996年にリリースされていた曲の模様。オールドスクールな魅力が炸裂です。Listen♪
SOLD OUT
1988シカゴ・ブギー・ハウスのカルト〜レア盤を、Still Musicがジャケットに未公開写真や詳細なストーリーを掲載して丁寧に正規再発。数年前に再発されていますがお持ちの方も本盤を入手したほうがよいかと思われます。Listen♪
1,980円(税込)
Rewind Dubsのジャパニーズ・ダブ復刻シリーズ第三弾は、関西が誇るダブ・マスターHav率いるSoul Fireによる00年代国産ダブ重要盤「Soulfire」(DUB入門に掲載)からのシングルカット&未発表曲をカップリングしての嬉しい7インチ・リリース🔥🔥🔥 Listen♪
3,150円(税込)
NYハウスの大御所Todd Terryが1994年(UK盤は1995)にリリースしたぶっといサンプリング・ハウスにプログレッシヴ〜ベースラインな2024リミックス2バージョンを追加したHard Times仕様な再発盤。改めてオリジナルの強度すご。Listen♪
3,490円(税込)
オリジナルはLoopからリリースされたHarmon Eyesによる1994スウェディッシュ・テクノ〜トランス・クラシック。ドリーミーな浮遊系A1などもさることながら、最高アンビエント・トランスなB2「Junoctal」が極上なので是非チェックしてください!Listen♪
SOLD OUT
Sound Metaphorsが新たに再発したのは、謎めいた1994UKトランス〜テクノのカルト盤。これは極上なトリップ具合。メロディアスなB2人気のようですが7、ブレイク大人し目で淡々と進行するB1のバージョンのヒプノティック具合も絶品。Listen♪
SOLD OUT
イタリア産はまじで個性的で興味深い、というかJ.P. Energyがヤバいのか。1999年でこの感じ?ブルーマンデーなダーク・エレクトロ・テクノ??上音が遠くで鳴るディープ〜ヒプノティック・テクノなB1、暗黒エレクトロなB2もユニーク。Listen♪
SOLD OUT
レア化しているらしい1989ベルジャン・ニュービートのカルト盤。ジャケやタイトルが示す通り、蚊の羽音が散りばめられたアシッド、ピアノ、モスキートなジャンキー度高めのスロモー・ダンスでイカれております。ニュービート特有の退廃感は控え気味。Listen♪
SOLD OUT
2024ベスト再発候補。CDリリース当時よく聴いたBOGの個人的殿堂入りアルバムを国産ダブ・バンドに焦点をあてた再発レーベルRewind Dubsが㊗初レコード化。当時を知る人はもちろん若人にも是非聴いて頂きたい先取りクロスオーバーな大阪ダブの名盤。Listen♪