型番 eMEGO197x
販売価格 3,490円(税込)
購入数

CoH - To Beat Or Not To Beat (Editions Mego) 2LP
リコメンド!前作「Retro 2038」から、さらにポップ(ヴォーカル曲有り)に、そしてビートに焦点を当てたリズミカルなレトロ・フューチャー電子音楽集「To Beat」(CDのみのリリース。)に坂本龍一、Matomos、Drew McDowallらのリミックス盤を追加して遂にヴァイナル化!「Retro 2038」は当店でも人気が高かったのですが、あの路線が好きだったら今回も間違い無し。ちなみにリミックスはデジタル販売無し、この盤のみで聴ける音源になります。

【Tracklist】
A1 WAVE TO BEAT

A2 Meguro 10-6

A3 BECHA-KPACHA

A4 ungear moi

B1 eena ferroix

B2 Moonviewhigh

B3 Bond Number

B4 Helicon

C1 BECHA-KPACHA (Matmos Asis Mix)

C2 Bond Number (JG Thirlwell Mix)
C3 ungear moi (John Parish Mix)

C4 BECHA-KPACHA (Matmos Crunchtime Mix)

D1 eena ferroix (Ryuichi Sakamoto Mix)
D2 Helicon (Drew McDowall Mix)
D3 BEAT TO WAVE


Customers who bought this item also bought


The Analogue Copsの2人とEMG、John Swingのアナログ狂4人が帰ってきた!まったくブレないロウ&ロウなテクノ〜アシッド・ハウス〜ディスコ〜そしてちょいベースのミクスチャー。素敵です。Listen♪

Coldの4番に抜擢されたAcreがTectonicから。フーヴァ―&ブリープ・シンセ、荒ぶるブレイクビートが炸裂するレイヴィーな「Ping」、シャンガーン・エレクトロに影響を受けたようなBPM160の「Icons」など全4曲収録。Listen♪

Uncanny Valley傘下のマニアックなエディット・レーベルRat Lifeの3作目はエディットではなくレーベルを主宰するCredit 00による超シンプルで90sデトロイトなアナログ・テクノ2作収録。

Recommended


コレは最高!ニュー・ディスカバリーな1993哀愁美メロ歌物ピアノ・ハードコア。普通に聴けるボーカルとトランス譲りな浮遊感、駆け抜けるブレイクビートが絶妙にマッチング。よりトランス感が強いB面も疾走ハードコア〜ジャングル・テクノ変種で素晴らしい。Listen♪

空間現代 - Tracks

3,300円(税込)
SOLD OUT

レコード・リリースを待ち望んでいた空間現代の最新作アルバムが到着。ギター、ベース、ドラムというミニマムな編成で繰り広げらる反復とズレの陶酔&ポストパンク的ソリッドさにクソやられました。エッジ強めなダンスミュージック好きにも届いてほしいやつ。Listen♪

1990年前後のレイヴ黄金期に活動したUKハウス・レーベルCATTのリマスター再発第二弾は、早くも真打ブリープ・ハウス「Jam The Frequency」が登場。ディープだけど享楽的で浮遊感がある絶妙テンションはいい塩梅。Listen♪


Kahn & Neek - Lupus et Ursus

4,250円(税込)

お待たせしました〜ブリストル / UKベース好きの必須黒盤が到着🔥 デビュー作から早11年、テン年代ベースに大きく貢献した二人のヘヴィな1st。OGダブステップ〜グライム好きはもちろん現行ベース・ファンにも大推薦。あとアブストラクト〜インダストリアル方面にも。Listen♪

断トツ一番人気だったKFAX5の続編!今回はレゲエ〜グライム〜ダブステップ〜ヒップホップ〜ハウスなど幅広いジャンルから蒐集した馴染みのあいつやマニアックな新顔までルードボーイ・マスコットが115ページに渡り掲載。もちろん今回もウィキッド!

【推薦盤】特大ヒットとなった前作に続くOm Unitのアシッド・ダブ・プロジェクト続編。自主リリースということもありロックダウン以降のパーソナルで内向的な雰囲気があった前作ですが、本作ではより研磨〜洗練され完成度がアップ。レゾナンスとエコーチェンバーが艶やか。Listen♪

naminohana records
〒5420012
大阪府大阪市中央区谷町6-18-28
営業時間 16:00〜20:00
定休日 日曜日