4,550円(税込)
【再入荷】近年「赤富士」などが再発されるなど評価が高まっているSusumu Yokotaが1994年〜96年に独Space Teddyから発表した「海老」名義作品から厳選しリマスター・リリースされた2枚のEP(一時レア化してました)をカップリングした帯付きコレクターズ・エディション。インサート付き。Listen♪
2,450円(税込)
ダイカット・ジャケットでオナジミUKテクノに拘るTasha主宰Neighbourhoodが3年振りに復活。LTからデビューしたReflecによるヘヴィーな出音のブロークンテクノ〜ブレイクスでA1の鳴りが強烈。dBridgeによるディープ・エレクトロなリミックスも収録。シンプルかつ破壊力がある一枚です。Listen♪
3,790円(税込)
サイケデリックなダウンテンポからはじまりテクノ〜トランス〜ベースを駆け抜け、エレクトロ〜IDM〜ドラムンベースへビルドアップ、からのBPM115のプログレッシヴ。中古盤を多用する自身達のDJプレイ・スタイルをアルバム作品に落としこんだ「使える」アルバムに。Listen♪
4,250円(税込)
InterGradedからリリースしたEPが最高だったTom VRによる至極のアンビエント・テクノ〜IDMアルバムがレコード化されました。繊細でエモーショナルそしてブリスフル、リズムは多彩で複雑。かなり内向的でパーソナルな雰囲気の作品ですがとても美しい。新型コロナ〜ロックダウン期に生まれた傑作。Listen♪
2,390円(税込)
Morgan KingがOm名義でリリースした1991年作をベルリン発SMの同名レーベルがリマスター再発。EBMとブリープとハードコアが混ざったようなテクノ・トラックにディジュリドゥが妖しげに蠢くメンタル・チューンなんですが、ブレイク後にダウンテンポ化してしまうDJユースな面白展開。Listen♪
1,990円(税込)
CielとDan Onlyによるトロント発のコラボ・ユニット初お目見え。どの曲もアイディア豊富でフレッシュ。ジャングリッシュ〜ハーフステッピンなA1、テックハウスとジャングルテクノの間を埋めるA2、存在感あるベースのB1などキャッチーなメロディーと厳つい低音のバランスが絶妙。Listen♪
3,950円(税込)
今週のレフトフィールド系推薦盤其の二。大変遅ればせながら2018年にリリースしたCDが一部の好事家の間で話題になったFUMUのアルバムをストックしました。ポスト・インダストリアルな音響ダンスホール〜ダブ〜レフトフィールドでハード一辺倒じゃない、抜け感と現代的な響きがあります。Listen♪
2,290円(税込)
レーベル発足15周年を迎え今年のOutlookへ出演が決まっているミュンヘン発Ilian Tapeを運営するZenker兄弟の二年振りな新作EP。流石の出来映えブロークン・テクノなA1を筆頭に、これまでの印象とちょいことなるタイトでクールめな140オーバーのファンクショナル・テクノなどを収録。Listen♪
2,190円(税込)
クオリティの高いトランス・テクノ〜ハウスを連発しているベルリン発Radiant Loveの新作はNaffから音響エレクトロなEPでデビューしたモントリオールの新鋭Maara。ディスコ〜ハウスの享楽性をトランスやエレクトロにぶち込んだかのようなモダン・ダンスで煌いております。B1はダウンテンポ。Listen♪
2,190円(税込)
OK EGをリリースしたメルボルン発Steeplejackから今年の1月にひっそりとレコード化していた20年作を入手。話題になったAnimaliaの一作目に参加しているプロデューサーの豪勢らしいサイケデリックな低目ブロークンテクノ〜エレクトロ〜ブレイクス〜ドラムンベース。これは野外で聴きたいね〜Listen♪
2,150円(税込)
2004ベルジャン・テクノのデッドストックを入手しました!アーリー90sベルギー地下テクノ・シーンで活動していたパイオニア的存在B.W.P.のメンバーD-Jackによるロウ・アシッド・テクノ。33回転なんですがB1だけ45ぽいし、曲間にメッセージが掘って有ったり、ループ溝が6本付いてたりUR〜デトロイトの影響大。Listen♪
2,190円(税込)
近年Nous'klaerやKOCからリリースし多少なりとも存在感をアピールしたLLDの新作が自主レーベルの第一弾としてリリースされました。これがダブテクノ〜デンボウを持ち味の繊細&透明感あるエレクトロニカ・サウンドで再構成した美しい作品でうっとり。マスタリングとカッティングはPoleが担当。Listen♪