SOLD OUT
【Back in Stock】毎度リコメンしているワルシャワ発DIYパーティー集団/レーベルBrutaz、四作目もぶっちぎり。キックが入ってる曲は一曲のみ、トランシーでリズミカルな電子ミニマル/レフトフィールド・テクノ集なのですが、「ダンスフロアーの為に作られた」と言い切っております。かっこいい!Listen♪
SOLD OUT
【Back in Stock】Alphonse、Madteoなどブレイクビートや変則ビート使いの当店好みなレフトフィールド・ハウス/ウィアード・テクノをリリースしてきたベルリン発の謎レーベルBlack Orpheus三作目は意外な名前??Franklin De CostaとChristopher Rauによる奇妙な変則トラック集。謎は深まるばかり。Listen♪
SOLD OUT
Avianの流通が変わり入手が難しくなってしまい入荷出来なくなっていた覆面スウェディッシュ・デュオのセルフ・レーベル第二弾。一作目は入荷するも即完売、個性的で過激なエレクトロニックを、より洗練されたディープ・ミニマル・テクノに寄せてきました。とは言ってもA2、B1ヤバし。Listen♪
SOLD OUT
Butter Sessionsから90sハウス色の強い作品をリリースし驚いたVilla Aboの新作が今年三十周年を迎えたホーム・レーベルBorftから。今回は色気無しで逸脱度高目、マッドでプリミティブなアナログ・アシッド/レイヴ地獄絵巻となっております。強力!Listen♪
SOLD OUT
リコメンド!蘭地下テクノ/アシッド/エレクトロの基礎を築き、現在の地下テクノ/ハウス・シーンにも大きな影響を及ぼすBunkerの最初のリリースで、奇才Guy TavaresやI-fを擁したカルト・エレクトロニック・ユニットの1stが二十数余年の時を経て遂にリマスター再発されました。Listen♪
SOLD OUT
「マクドナルドの祈り」と題された59秒のポエトリー・リーディング。FuckPunk案件じゃね?な過激なリリースでオリジナルの意図はわかりませんが、神々しいオルガン使いのJapan Bluesリミックスがドープを超えたフラットなサイケデリック感を醸し出しております。Vessel独走しすぎ!Listen♪
SOLD OUT
局地的に話題になったベルリン地下発AllisandnotからのLo-Fiテクノ/ハウス人気盤。当初はミステリアスな存在で当店でも002からしか入荷しなかったのですが、この001は日本で殆ど出回らなかったはず。探していた方もいるんじゃないでしょうか?限定250枚プレス盤。Listen♪
SOLD OUT
古くはAcido、BHやBedouinを経てFirecrackerから会心作をリリースした伊アブストラクト・ジャズ・プロジェクトHFP待望の新作です。モジュラー・シンセと思しきアシッド音とトライバルなパーカッション、スペーシーなムードなどが奇妙に織りなすレフトフィールド・サイケデリア。もちろんリコメン盤です!Listen♪
SOLD OUT
2016年にカセットテープでリリースされたアルバムのヴァイナル・ヴァージョン。BEBからのダブプレート・スタイルな10inchを聴いてヤバいな〜となったのですが、この作品も暗いし、つかみどころが無いし、でも引き込まれるUKらしい重々しさが心地よい。45回転のC1「Surman」強力。Listen♪
SOLD OUT
対照的なアプローチをしてきた二組のリミキサーをカップリングしたBatu主宰Timedanceのリミックス企画第二弾。UKからのリミックス依頼多数、毎度振り切ったレイヴ・テクノに仕上げてくるPMですが個人的にコレが一番。低い位置を保ち、微細な展開で引っ張るBDの繊細さ。Listen♪